17番定林寺から18番神門寺までは市内巡礼古道が通じているようだが、気づかず車道を行く。
国道299号を右折、秩父鉄道を渡り国道140号線へ、数百mほど行くと国道沿いに神門寺がある。
神門寺は、もと修験寺で今宮坊に属し栄えたが、寛政年間(1789〜1801)に焼失、その後
観音堂のみ再建されたそうだ。今の堂は天保(1830〜1844)の頃造られたといわれている。
参詣日:2013/04/04
![]() |
定林寺〜神門寺 歩20分:地図帖 秩父札所道案内より |
![]() |
神門寺観音堂 |
![]() |
神門寺観音堂 |