14番今宮坊の観音堂は、13番慈眼寺から街中を10分ほど行ったところにある。
かつて観音堂と同一敷地内にあった今宮神社境内には、武甲山伏流水が沸き出ている
秩父最古の泉である龍神池がある。毎年、4月4日に龍神祭・水分祭が行われている。
また境内中央には、樹齢千年を越える武蔵国随一の大欅、胴回り8.7m、樹齢1000年
洞穴が龍神様の住み処である《龍神木》と呼ばれる県指定の天然記念物が鎮座している。
現在、狭い敷地に建つ観音堂は、江戸中期に再建された飾り気のない素朴なものである。
参詣日:2013/04/04
![]() |
慈眼寺〜今宮坊 歩10分:地図帖 秩父札所道案内より |
樹齢1000年 龍神木前で龍神祭 |
![]() |
武甲山伏流水の龍神池 |
狭い敷地に建つ観音堂 |
江戸中期に再建された観音堂 |