四季彩の杜 鎌倉古道と花めぐり

シリーズ  駅からハイキング     
コース名  四季彩の杜 鎌倉古道と花めぐり
歩行日:期間  2016年4月23日(土): 4/9〜5/31
起点駅  JR横浜線 町田駅
歩行距離・時間  12Km : 3時間30分
○:町田ツーリストギャラリー
 原町田中央通り沿い『ぽっぽ町田』1階の『町田ツーリストギャラリー』は、町田市観光コンベンション協会が運営する観光案内所。市内の観光施設やイベント、飲食店・地場産品などについて情報提供を行っている。また、まちだ名産品等『町田』にこだわった商品の販売も行っている。
 今回の駅からハイキングのスタート及びゴール地点である。

○:浄運寺
 町田駅の北200mほどにある日蓮宗のお寺で、「開運の神」として古くから厚い信仰を集めているとのこと。。人通りの多い原町田中央通りの中ほどに参道入口がある。正門には町田市七福神の一つ、毘沙門天の石像が祀られている。

町田ツーリストギャラリー

浄運寺参道、奥に本堂

町田市民球場
@:町田中央公園
 鎌倉街道沿いにあり、公園内には野球場のほかテニスコートや体育館もあり町田市のスポーツの中心となっているそうだ。

A:菅原神社
 学問の神様 菅原道真公をお祭りしている神社。町田天満宮、南大谷天神社とともに町田三天神の一社である。

菅原神社社殿

菅原神社参道
B:鎌倉井戸

 鎌倉古道の脇に、古井戸跡「鎌倉井戸」が残されている。鎌倉古道が栄えた当時、往来する旅人や馬の飲み水として使われていたとのこと。現在、湧き水は確認できないが、井戸枠が復元され当時の面影を残している。

鎌倉井戸

町田ぼたん園
C:町田ぼたん園
 敷地14000u、関東有数のぼたん園である。園内は、ぼたん約330種1700株とシャクヤク約40種560株を有す関東で最大の規模だそうだ。4/15〜5/8の開花時のみ有料で、花が咲き終わると無料開放されるとのこと。

D:薬師池公園
 薬師池公園は、新東京百景(1982年)、東京都指定名勝地(1998)、に指定されさらに2007年に「日本の歴史公園100選」にも選定された名園である。

薬師池公園ハス田

薬師池公園薬師池
E:まちだリス園
 フェンスで囲まれた約2500uの放飼場に約200匹のタイワンリスが放し飼いされている。ひまわりの種を直接リスに与えたり「ふれあい広場」ではモルモットやウサギを抱っこすることもできる。
F:町田えびね苑
 薬師池公園の真向いにあり、エビネ咲く4/22〜5/08のみ開苑する。ジエビネ、キエビネなど3万株のエビネが群生するほか、クマガイソウ、クリンソウなどの野草も観賞できる。
G:なかよし散歩道
 本町田東小学校の下にあり、小川に沿って小さな太陽光発電パネル付証明街灯がずらりと並んで設置されている。

まちだリス園

町田えびね苑北入口

なかよし散歩道

ひなた村出入口
H:ひなた村
 小高い丘の上にある青少年施設である。村内の丘のてっぺんにはカリヨンの鐘があり、毎日5回鳴らされるそうだ。
○:宏善寺
 宏善寺の創建年代等は不詳ながら、日蓮上人が鎌倉から佐渡へ配流された文永八年(1271)井出の沢にあった真言宗の小庵を日蓮宗に改め創建したとの伝説が残されている。慶安二年(1649)には幕府より寺領7石の御朱印状を拝領、町田市内では小山田大泉寺・三輪妙福寺と並んで称される大寺だそうだ。
○:浄運寺
 養運寺は、阿弥陀仏を御本尊とする浄土宗寺院である。本寺を八王子の極楽寺とし、永禄十年(1567)に開創されたと伝えられている。

丘のてっぺん カリオンの鐘

宏善寺山門

宏善寺境内の鐘楼

浄運寺山門